卒業後・子育ての頃
卒業後・子育ての頃
【卒業後】
仕事を始めてからもしょっちゅう頭痛でした。
肩と首がガチガチになってくると目の奥からガンガンやってくる。
頭痛がひどく、仕事を休んだこともありました。
冷凍庫にはいつもアイスノン。
この頃は塗り薬(ヨコヨコとか…)と頭痛薬を愛用。
カバンにはいつもこの2点セットがないと不安でした。
それから、誰かが中国で買ってきてくれたお土産の「タイガーバーム」。これはすごくよく効いたので感動。
でも…臭かった…
【出産後】
出産後は睡眠不足もたたって、肩こり、頭痛がますます激しく、吐き気を伴うように。
母乳なのに大丈夫かな…と不安に思いながらも耐えきれず薬を飲んだこともあります。(これ、ほんとはダメだと思います)
また、中腰でのおむつ替えなどがたたって腰痛になり、くしゃみをしても痛い。
その上、手首は腱鞘炎に。
でも、赤ちゃんがいるのでお医者さんにも行けません。
ひたすら自然回復を待つ日々でした。
おかげで出産後は今では考えられないほど痩せてました。(その部分だけなつかしい…)
せっかく友達が訪ねてきてくれても、そんなことおかまいなしにひどい頭痛と吐き気がやってくるのが申し訳なく、情けなかった。
「この肩はずした~い」というCM見て、「ほんまそれ!」と思ってました。
そしてこの頃はピップエレキバンを愛用。
近所の奥さんが「昨日、雷鳴ってたでしょ。怖くって、ネックレスはずしたわ」と言うのを聞き、(あ~そういえば私はピップエレキバンはずしたな…〉色気ないな~と思ったことを思い出します。
タイガーバームも愛用していたけど、子供らには嫌われてました。
【そして色々試してみた】
その後、試した物は…
百均にて、青竹踏み 肩のツボ押し。
薬局では、タウリン○ミリグラム、っていう栄養ドリンク。電子レンジであっためて肩に乗せるヤツ。バンテリン。湿布薬は冷たいのより暖める方がいいかな、と色々試してました。
飲み薬(○○コーワゴールド)も試してみたけど、私には合わなかった。
そのほか、ヨガや肩こり体操など、テレビなどで見るとやってみましたが、やり方が悪いのかあまり効果はなし。
この頃は出かけると必ず頭痛になり、出かけるのは好きだけど、またしんどくなるんじゃないかといつも不安でした。
Next